TEST STANDARDS
試験規格・分野で見る
TEST STANDARDS
神戸工業試験場(KMTL)が試験を通じ貢献している産業分野は、工業材料、造船、火力・原子力から航空宇宙、医療など多岐に渡っています。KMTLは、それぞれの分野で要求されている試験規格に精通し、顧客のご要望にお応えして参りました。1998年、KMTLは独立系試験場として「ISO/IEC 17025 試験所認定」を取得。2006年、日本のラボとして初めて材料試験所(MTL)の「Nadcap」認定を取得。さらに、2008年にはGeneral Electric社から特殊工程(材料試験分野)「GE S-400」認定を取得しました。
このように世界的に認められた高い品質保証体制の下、KMTLは世界中の様々な分野の顧客ニーズを満足するため、標準試験規格を基本とした試験方案の提案から試験の実施・評価までを一括受託しており、その成果は顧客から高い信頼を頂いております。以下、KMTLが携わる主要4分野(航空宇宙、エネルギー、自動車、医療)を例に挙げて、代表的な標準試験規格をご紹介いたします。
試験の概要例
部位 | エンジン部品、胴体、主翼、尾翼等機体構造部材 |
---|---|
目的 | 新素材開発、機能評価、耐久性評価、複合材特性評価 |
材料 | 特殊鋼、超合金、チタン合金、アルミニウム合金、樹脂・ 複合材 |
KMTLは航空宇宙分野に注力しており、2005年のJIS Q 9100認定取得に続き、2006年にはNadcap(MTL; 材料試験所)認定を取得しています。航空宇宙分野は最先端の材料を使用するため、主要プライム企業を含む顧客から品質規格の徹底が厳しく要請されています。その中で、KMTLはASTM規格に準拠した試験を実施することで、顧客から絶大なる信頼を頂いております。
引張試験
JIS Z 2241 (ISO 6892-1) | 金属材料引張試験方法 |
---|---|
ASTM E8 / E8M | 金属材料の引張試験のための標準試験方法 |
JIS G 0567 (ISO 6892-2) | 鉄鋼材料及び耐熱合金の高温引張試験方法 |
ASTM E21 | 金属材料の高温引張試験のための標準試験方法 |
圧縮試験
ASTM E9 | 常温での金属材料の圧縮試験の標準試験方法 |
---|
破壊靱性試験
JIS G 0564 (ISO 12737) | 金属材料-平面ひずみ破壊じん(靱)性試験方法 |
---|---|
ASTM E399 | 金属材料の平面-ひずみ破壊靭性 KIC に関する標準試験方法 |
ISO 12108 | 金属材料-疲労試験-疲労き裂伝ぱ法 |
ASTM E647 | 疲労亀裂進展速度の測定のための標準試験方法 |
疲労試験
JIS Z 2279 | 金属材料の高温低サイクル疲労試験方法 |
---|---|
ASTM E606 | 低サイクル疲労試験のための標準実施方法 |
JIS B 1081 (ISO 3800) | ねじ部品-引張疲労試験-試験方法及び結果の評価 |
ASTM E466 | 金属材料の一定振幅軸方向疲労試験を行うための標準実施方法 |
クリープ・ラプチャー試験
JIS Z 2271 (ISO 204) | 金属材料のクリープ及びクリープ破断試験方法 |
---|---|
ASTM E139 | 金属材料のクリープ、クリープ・ラプチャー、ストレス・ラプチャー試験を行うための標準試験方法 |
ASTM E292 | 材料の切欠き引張りラプチャー試験を行うための標準試験方法 |
金属組織試験
ASTM E3 | 金属組織標本作成のための標準ガイド |
---|---|
ASTM E407 | 金属と合金のミクロエッチングのための標準実施方法 |
ASTM E45 | 鋼の介在物含有量測定方法 |
ASTM E112 | 平均結晶粒度判定のための標準試験方法 |
ASTM E930 | 金属組織部分で観察される最大粒子(ALA粒度)測定のための標準試験方法 |
ASTM E340 | 金属と合金のマクロエッチングのための標準試験方法 |
複合材料試験
ASTM D3039 / D3039M | ポリマーマトリクス複合材料の引張特性のための標準試験方法 |
---|---|
ASTM D2344 / D2344M | ポリマーマトリクス複合材料とその積層材の短梁(層間せん断)強度のための標準試験方法 |
ASTM D3518 / D3518M | ±45°積層板の引張試験によるポリマーマトリクス複合材の面内せん断レスポンスのための標準試験方法 |
ASTM D3846 | 強化プラスチックの面内せん断強度のための標準試験方法 |
ASTM D5766 | ポリマーマトリクス複合材料積層板のオープンホール引張強さのための標準試験方法 |
ASTM D5961 | ポリマーマトリクス複合材料積層板の軸受け試験片疲労損傷のための標準試験方法 |
ASTM D6641 | 複合荷重圧縮(CLC)試験治具を使用してポリマーマトリクス複合積層板の圧縮特性を求めるための標準試験方法 |
ASTM D6742 | ポリマーマトリクス複合材料積層板の圧縮試験のための標準試験法 |
SACMA SRM 1 | 配向繊維樹脂複合材料の圧縮特性のためのSACMA推奨試験方法 |
熱物性測定
JIS H 7801 | 金属のレーザフラッシュ法による熱拡散率の測定方法 |
---|---|
JIS Z 2285 | 金属材料の線膨張係数の測定方法 |
JIS K 7120 (ISO 7111) | プラスチックの熱重量測定方法 |
JIS K 7121 (ISO 3146) | プラスチックの転移温度測定方法 |
試験の概要例
部位 | 原子炉格納容器、蒸気発生器、ボイラー、蒸気タービン、主要配管など構造部材、風力タービンブレード |
---|---|
目的 | 材料特性評価、余寿命評価、品質評価、損傷調査、複合材強度評価 |
材料 | 炭素鋼、低合金鋼、ステンレス鋼、Ni基合金、超耐熱合金、複合材 |
原子力発電所や火力発電所の設計開発は、原子力発電設備の整備基準、ASME(米国機械工学会)、RCC-M(フランス原子炉設備の品質保証基準)等に準拠して実施されています。一方で、原子力発電設備における既存炉の出力増強や、新規炉の出力大型化傾向を反映し、設計開発の要求度は上昇の一途をたどっています。また、原子力発電所や火力発電所の寿命は概ね30年から60年といわれ、余寿命評価が国際的に大きな課題となっているとともに、資源の枯渇問題やエネルギー自給率の向上、地球温暖化問題などへの対応策として、再生可能エネルギーが着目され、風力発電が急速に普及しています。
KMTLは、高温・高圧環境下で使用される各種材料について、EN (欧州統一規格)及びASTM、JIS(ISO)等の各種標準試験規格に則った試験を実施しており、原子力発電所・火力発電所及び風力発電設備の安全性・信頼性確保の一翼を担っています。
引張試験
EN 10002-1 | 金属材料-引張試験-常温試験方法 |
---|---|
JIS Z 2241 (ISO 6892-1) | 金属材料引張試験方法 |
ASTM E8 / E8M | 金属材料の引張試験のための標準試験方法 |
EN 10002-5 | 金属材料-引張試験-高温試験方法 |
JIS G 0567 (ISO 6892-2) | 鉄鋼材料及び耐熱合金の高温引張試験方法 |
ASTM E21 | 金属材料の高温引張試験のための標準試験方法 |
曲げ・圧縮試験
EN 910 | 金属材料の溶接継ぎ手-曲げ試験方法 |
---|---|
JIS Z 3122 (ISO 5173) | 突合せ溶接継手の曲げ試験方法 |
ASTM E9 | 常温での金属材料の圧縮試験の標準試験方法 |
衝撃試験
EN 10045-1 | 金属材料-シャルピー衝撃試験方法 |
---|---|
JIS Z 2242 (ISO148-1) | 金属材料のシャルピー衝撃試験方法 |
ASTM E23 | 金属材料のシャルピー衝撃試験方法 |
硬さ試験
JIS Z 2243 (ISO 6506-1, 6506-4) | ブリネル硬さ試験-試験方法 |
---|---|
ASTM E10 | 金属材料のブリネル硬さのための標準試験方法 |
JIS Z 2244 (ISO 6507-1, 6507-4) | ビッカース硬さ試験-試験方法 |
ASTM E384 | 材料の微小硬さに関する標準試験方法 |
JIS Z 2245(ISO 6508-1) | ロックウェル硬さ試験-試験方法 |
ASTM E18 | 金属材料のロックウェル硬さのための標準試験方法 |
破壊靱性試験
ASTM E208 | フェライト鋼の脆性遷移温度を求めるために落重試験を行うための標準試験方法 |
---|---|
ISO 12108 | 金属材料-疲労試験-疲労き裂伝ぱ法 |
ASTM E647 | 疲労き裂進展速度の測定のための標準試験方法 |
ASTM E399 | 金属材料の線形弾性平面ひずみ破壊靭性 KIC のための標準試験方法 |
ASTM E1820 | 破壊靭性の測定のための標準試験方法 |
疲労試験
ASTM E2368 | ひずみ制御熱機械的疲労試験のための標準実施方法 |
---|---|
JIS Z 2279 | 金属材料-疲労試験-疲労き裂伝ぱ法 |
ASTM E606 | 低サイクル疲労試験のための標準実施方法 |
クリープ・ラプチャー試験
JIS Z 2271 (ISO 204) | 金属材料のクリープ及びクリープ破断試験方法 |
---|---|
ASTM E139 | 金属材料のクリープ、クリープラプチャー、ストレス-ラプチャー試験を行うための標準試験方法 |
金属組織試験
ASTM E3 | 金属組織標本作成のための標準ガイド |
---|---|
ASTM E407 | 金属と合金のミクロエッチングのための標準実施方法 |
JIS G 0571 | ステンレス鋼のしゅう酸エッチング試験方法 |
JIS G 0551 | 鋼-結晶粒度の顕微鏡試験方法 |
ASTM E112 | 平均結晶粒度判定のための標準試験方法 |
ASTM E930 | 金属組織部分で観察される最大粒子(ALA粒度)測定のための標準試験方法 |
JIS G 0553 | 鋼のマクロ組織試験方法 |
ASTM E340 | 金属と合金のマクロエッチングのための標準試験方法 |
JIS G 0555 | 鋼の非金属介在物の顕微鏡試験方法 |
ASTM E45 | 鋼の介在物含有量測定方法 |
EN 1321 | 金属材料における溶接部の破壊試験-溶接部のマクロ及びミクロ組織試験 |
CR 12361 | 金属材料における溶接部の破壊試験-溶接部のマクロ及びミクロ組織試験のためのエッチング |
ASME セクションⅨ | ASME ボイラ及び圧力容器基準 セクションⅨ QW-183,184 |
粗さ測定
JIS B 0601 | 製品の幾何特性仕様(GPS)-表面性状:輪郭曲線方式-用語、定義及び表面性状パラメータ |
---|
鉄及び鋼の 化学分析
JIS G 1211-3 (ISO 437) | 鉄及び鋼-炭素定量方法 |
---|---|
JIS G 1212 (ISO 439, 4829-1, 4829-2) | 鉄及び鋼-けい素定量方法 |
JIS G 1213 | 鉄及び鋼-マンガン定量方法 |
JIS G 1214 (ISO 10714) | 鉄及び鋼-りん定量方法 |
JIS G 1215-4 | 鉄及び鋼-硫黄定量方法 |
JIS G 1216 (ISO 4938, 4939) | 鉄及び鋼-ニッケル定量方法 |
JIS G 1217 (ISO 4937, 15355) | 鉄及び鋼-クロム定量方法 |
JIS G 1225 (ISO 17058) | 鉄及び鋼-ひ素定量方法 |
JIS G 1227 (ISO 10153, 13900) | 鉄及び鋼-ほう素定量方法 |
JIS G 1228 (ISO 10702) | 鉄及び鋼-窒素定量方法 |
JIS G 1235 | 鉄及び鋼-アンチモン定量方法 |
JIS G 1237 (ISO 9441) | 鉄及び鋼-ニオブ定量方法 |
JIS G 1258 | 鉄及び鋼-ICP発光分光分析方法 |
複合材料試験
ASTM D6484 / D6484M | ポリマーマトリクス複合積層材の有孔圧縮強度の標準試験方法 |
---|---|
ASTM D7137 / D7137M | 損傷したポリマーマトリクス複合材プレートの圧縮残留強度特性の標準試験方法 |
腐食試験
JIS Z 2371 (ISO 9227) | 塩水噴霧試験方法 |
---|---|
JIS G 0572 (ISO 3651-2) | ステンレス鋼の硫酸・硫酸第二鉄腐食試験方法 |
JIS G 0573 (ISO 3651-1) | ステンレス鋼の65%硝酸腐食試験方法 |
JIS G 0575 (ISO 3651-2) | ステンレス鋼の硫酸・硫酸銅腐食試験方法 |
JIS G 0576 | ステンレス鋼の応力腐食割れ試験方法 |
JIS G 0578 | ステンレス鋼の塩化第二鉄腐食試験方法 |
JIS G 0591 | ステンレス鋼の硫酸腐食試験方法 |
ASTM A262E | オーステナイト系ステンレス鋼の銅-硫酸銅-10%硫酸試験 |
JIS C 60068-2-11 | 環境試験方法(電気・電子)塩水噴霧試験方法 |
JIS C 60068-2-52 | 環境試験方法-電気・電子-塩水噴霧(サイクル)試験方法(塩化ナトリウム溶液) |
JIS R 1614 | ファインセラミックスの酸及びアルカリ腐食試験方法 |
JIS K 0100 | 工業用水の腐食性試験方法 |
潤滑油分析
JIS K 2283 (ISO 3104) | 原油及び石油製品-動粘度試験方法及び粘度指数算出方法(動粘度:ガラス製毛管式粘度計法) |
---|---|
JIS K 2275 | 原油及び石油製品-水分試験方法(水分:カールフィッシャー式電量滴定法) |
JIS K 2501 (ISO 6619) | 石油製品及び潤滑油-中和価試験方法(酸価:電位差滴定法) |
JIS K 2580 (ISO 2049) | 石油製品-色試験方法(色相:ASTM色試験方法) |
熱物性測定
JIS H 7801 | 金属のレーザフラッシュ法による熱拡散率の測定方法 |
---|---|
JIS Z 2285 | 金属材料の線膨張係数の測定方法 |
JIS K 7120 (ISO 7111) | プラスチックの熱重量測定方法 |
JIS K 7121 (ISO 3146) | プラスチックの転移温度測定方法 |
水質分析
JIS K 0101 | 工業用水試験方法 |
---|---|
JIS K 0102 | 工場排水試験方法 |
JIS B 8224 | ボイラの給水及びボイラ水-試験方法 |
大気分析
JIS K 0103 (ISO 7934 11632) | 排ガス中の硫黄酸化物分析方法 |
---|---|
JIS K 0104 (ISO 11564) | 排ガス中の窒素酸化物分析方法 |
燃料分析
JIS K 2301 | 燃料ガス及び天然ガス-分析・試験方法 |
---|
試験の概要例
部位 | エンジン、シャーシ、バンパー、ホイール、内外装品など構造部材 |
---|---|
目的 | 新素材開発、機能性評価、耐久性評価、安全性評価、複合材評価 |
材料 | 鋳鉄、アルミニウム、冷間圧延鋼板、低合金鋼、樹脂、複合材 |
自動車の部品は約3万点に及び、それぞれが各種材料(鉄鋼、アルミニウム、ガラス、ゴム、樹脂等)を用いて製造されています。一方で、安心安全と環境保全を達成した上でのコストダウンの追及は厳しいものが求められています。KMTLは、様々な材料試験を規格要求に準拠して実施するとともに、顧客ニーズに基づいた試験方案を提案するなど、日々発展する自動車事業界と共に歩んでおります。
引張試験
JIS G 0567 (ISO 6892-2) | 鉄鋼材料及び耐熱合金の高温引張試験方法 |
---|---|
ASTM E21 | 金属材料の高温引張試験のための標準試験方法 |
硬さ試験
JIS Z 2244 (ISO 6507-16507-4) | ビッカース硬さ試験-試験方法 |
---|---|
ASTM E384 | 材料の微小硬さに関する標準試験方法 |
疲労試験
JIS Z 3138 | スポット溶接継手の疲れ試験方法 |
---|
クリープ・ラプチャー試験
JIS Z 2271 (ISO 204) | 金属材料のクリープ及びクリープ破断試験方法 |
---|---|
ASTM E139 | 金属材料のクリープ、クリープ・ラプチャー、ストレス・ラプチャー試験を行うための標準試験方法 |
複合材料試験
ASTM D6484 / D6484M | ポリマーマトリクス複合積層材の有孔圧縮強度の標準試験方法 |
---|---|
ASTM D7137 / D7137M | 損傷したポリマーマトリクス複合材プレートの圧縮残留強度特性の標準試験方法 |
金属組織試験
ASTM E3 | 金属組織試験片の標準のための標準ガイド |
---|---|
ASTM E407 | 金属と合金のミクロエッチングのための標準実施方法 |
JIS G 0571 | ステンレス鋼のしゅう酸エッチング試験方法 |
JIS G 0551 | 鋼-結晶粒度の顕微鏡試験方法 |
ASTM E112 | 平均結晶粒度判定のための標準試験方法 |
ASTM E930 | 金属組織部分で観測される最大粒子(ALA粒度)測定のための標準試験方法 |
JIS G 0553 | 鋼のマクロ組織試験方法 |
ASTM E340 | 金属と合金のマクロエッチングのための標準試験方法 |
JIS G 0555 | 鋼の非金属介在物顕微鏡試験方法 |
ASTM E45 | 鋼の介在物含有量測定方法 |
EN 1321 | 金属材料における溶接部の破壊試験-溶接部のマクロ及びミクロ組織試験 |
CR 12361 | 金属材料における溶接部の破壊試験-溶接部のマクロ及びミクロ組織試験のためのエッチング |
樹脂材料試験
JIS K 7161 (ISO 527-1) | プラスチック-引張特性の試験方法 |
---|---|
JIS K 7162 (ISO 527-2) | プラスチック-引張特性の試験方法:形成型、押出成形及び注型プラスチックの試験条件 |
ASTM D638 | プラスチックの引張特性の標準試験方法 |
JIS K 7171 (ISO 178) | プラスチック-曲げ特性の求め方 |
ASTM D790 | 非強化及び強化プラスチック並びに電気絶縁材料の曲げ特性の標準試験方法 |
JIS K 7111-1 (ISO 179-1) | プラスチック-シャルピー衝撃特性の求め方:非計装化衝撃試験 |
JIS K 7110 (ISO 180) | プラスチック-アイゾット衝撃強さの試験方法 |
ASTM D256 | プラスチックのノッチ付試験片の耐振り子衝撃力を測定する標準試験方法 |
JIS K 7191-1 (ISO 75-1) | プラスチック-荷重たわみ温度の求め方 |
JIS K 7191-2 (ISO 75-2) | プラスチック-荷重たわみ温度の求め方:プラスチック及びエボナイト |
ASTM D648 | 沿層方向におけるプラスチックの曲げ荷重たわみ温度の標準試験方法 |
JIS K 7202-2 (ISO 2039-2) | プラスチック-硬さの求め方:ロックウェル硬さ |
ASTM D785 | プラスチック及び電気絶縁材料のロックウェル硬さの標準試験方法 |
JIS K 6850 (ISO 4587) | 接着剤-剛性被着材の引張せん断接着強さ試験方法 |
JIS K 6864 (ISO 9664) | 接着剤-構造用接着剤の引張せん断疲れ特性試験方法 |
JIS K 6270 (ISO 6943) | 加硫ゴム及び熱可塑性ゴム-引張疲労特性の求め方-定ひずみ方法 |
JIS K 6250 (ISO 23529) | ゴム-物理試験方法通則 |
腐食試験
JIS C 60068-2-11 | 環境試験方法(電気・電子)塩水噴霧試験方法 |
---|---|
JIS C 60068-2-52 | 環境試験方法-電気・電子-塩水噴霧(サイクル)試験方法(塩化ナトリウム溶液) |
JIS Z 2371 | 塩水噴霧試験方法 |
熱物性測定
JIS H 7801 | 金属のレーザフラッシュ法による熱拡散率の測定方法 |
---|---|
JIS Z 2285 | 金属材料の線膨張係数の測定方法 |
JIS K 7120 (ISO 7111) | プラスチックの熱重量測定方法 |
JIS K 7121 (ISO 3146) | プラスチックの転移温度測定方法 |
試験の概要例
部位 | インプラント、治療または手術用機器、処置用機器、鋼製器具 |
---|---|
目的 | 素材開発、薬事法承認等申請に係わる各種試験、品質評価、比較試験 |
材料 | 純チタン、チタン合金、ステンレス鋼、コバルト合金、高分子材料、セラミックス |
飛躍的に進歩している理工・薬学の貢献の下、医療分野は成長していく産業分野と言われています。KMTLは、長年培ってきた機器設計開発の機能を用いて2002年に医療機器製造業許可、2007年に第一種医療機器製造販売業許可を取得し、品質管理システム(QMS)に基づく品質保証体制を構築するとともに、医療デバイス「ペディクルスクリューガイド装置(Easy Point)」を開発した実績があります。
また、KMTLはJISやASTMなどの試験規格及び医療機器の審査ガイドラインに基づく材料試験・実体試験に携わっており、厚生労働省への承認申請に必要な機械的安全性試験にも大きく寄与しています。他、米国食品・医薬品局(FDA)ガイドラインによる引き合いにも対応するなど、国際連携を進めている顧客からも信頼いただいております。
引張試験
JIS Z 2241 (ISO 6892-1) | 金属材料引張試験方法 |
---|
曲げ・圧縮試験
JIS Z 2248 (ISO 7438) | 金属材料曲げ試験方法 |
---|---|
JIS T 0312 | 金属製骨接合用品の曲げ試験方法(ピン、ロッド、プレート等) |
JIS T 0313 | 金属製骨接合用品の圧縮曲げ試験方法(プレート、コンプレッションヒップスクリュー、ショートフェモラルネイル等) |
ASTM F1717 | 脊髄インプラントの圧縮試験方法 |
硬さ試験
JIS Z 2244 (ISO 6507-1 6507-4) | ビッカース硬さ試験-試験方法 |
---|
疲労試験
ASTM F2077 | 椎間固定機器の試験方法 |
---|---|
ASTM F1798 | 脊椎関節固定インプラントの静的試験および疲労試験方法 |
破壊靱性試験
JIS R 1607 (ISO 15732) | ファインセラミックスの室温破壊じん(靱)性試験方法 |
---|
引抜き試験
JIS T 0311 | 金属性骨ねじの機械的試験方法 |
---|---|
ASTM F564 | 金属骨ステープルのための標準仕様および試験方法 |
金属組織試験
ASTM E3 | 金属組織標本作成のための標準ガイド |
---|---|
ASTM E407 | 金属と合金のミクロエッチングのための標準実施方法 |
JIS G 0551 | 鋼-結晶粒度の顕微鏡試験方法 |
ASTM E112 | 平均結晶粒度判定のための標準試験方法 |
ASTM E930 | 金属組織部分で観測される最大粒子(ALA粒度)測定のための標準試験方法 |
JIS G 0553 | 鋼のマクロ組織試験方法 |
ASTM E340 | 金属と合金のマクロエッチングのための標準試験方法 |
JIS G 0555 | 鋼の非金属介在物顕微鏡試験方法 |
ASTM E45 | 鋼の介在物含有量測定方法 |